今日はいよいよ
全国当事者研究交流会が開催されます。
予定通り2人ともマイナスのお客さんがいっぱいです。
K君は今日も思考が
くどくなってます。
そんな訳でお客さんをたくさん引き連れて昼食をとるため「ぶらぶら」に
昨年来た時はがらがらだった「ぶらぶら」も今日は大混雑!

2人で
べてるランチを食べました。
うどんを食べてK君の一言
「うどん食べたら調子良くなってきた」
君はお腹がすいていたんだね(笑)
その後会場へ
会場は観客がいっぱいで、いきなり圧倒されました。

いよいよスタート
はじめはべてるのおなじみの顔がならんでお話。
テーマは「当事者研究」について
やっぱり存在感があるなー。
向谷地さんの絶妙の「間」も生で見れて幸せ。

その後はいよいよ私たちの番
K君は思考停止になることもなく、堂々と自分の苦労を語っていました。
観客からの質問なども受け、K君もホッとした様子。
みんなの共感を得られたようですね。

次は私の番です。
ひさびさに極限の緊張感でした。
やっぱり自分の研究を発表するのは大変でしたね。
無事終えて安心しました。

終了後は場所を移して前夜祭(立食バーティーみたいな感じ)。
正直忙しいです。
K君にも私にも、研究を聞いてたくさんの人が声をかけてくれました。
べてるの方々にも「わたしも同じ」と言っていただきホッと安心。
2人で
「弱さで繋がる」実体験をしたのであります。
また今度映画
「降りていく生き方」の上映を一緒に行うスタッフの方とも
お話ができました。
今回のべてる旅行は準備も含めとても苦労しました。
そんな中なんとか発表までこぎつけることができました。
そういう意味では2人とも上手に自分を助けられたのではないかと思います。
また2人で苦労を共有し、助けあえたのも良かった点です。
私もK君もさらに回復がすすんだかな。
また詳しいことは帰ったら報告しますね。