人生を登山に例えると?
ファーブラ
昨日スタッフ柳は赤城山に登ってきました。
車で大沼についてびっくり!
靴底がぱっかりはがれていました。
登山で靴は最も大切な道具といってよいでしょう。
さて皆さんだったらどうしますか?

この時私はいろいろなことを考えました。
まず考えたのは登山をやめようということ。
危険を冒すのは危ないですから。
次に他の靴はないかと探すと、普通の運動靴がありました。
でも運動靴は滑りやすく、登山をするには十分とはいえません。
そこで登山靴を補強することにしました。
初めはその辺の草で縛って補強しましたが、歩いているとほどけてしまいます。
他に紐がないかと思いましたがあいにくありません。
最後に思いついたのが、靴紐をうまく使ってソールを固定する方法。
なんとか応急処置を終えて、歩き出しました。
もしもの時を考えて、運動靴も持って出発!
無事頂上に到着しました。

今日の私みたいな事は、生きていると誰にでも起こることです。
予想できないことは人生にはたくさん起こります。
そんな時、自分を助ける技がたくさん必要です。
私は昔登山部だったので、いろいろな事が考えられましたが、
こんな時、他の人のアイデアがあれば、さらに良い方法が
見つかるかもしれません。
登山をして、「自分を助ける」「SSTの意義」みたいなことを
考えた1日でした。

車で大沼についてびっくり!
靴底がぱっかりはがれていました。
登山で靴は最も大切な道具といってよいでしょう。
さて皆さんだったらどうしますか?

この時私はいろいろなことを考えました。
まず考えたのは登山をやめようということ。
危険を冒すのは危ないですから。
次に他の靴はないかと探すと、普通の運動靴がありました。
でも運動靴は滑りやすく、登山をするには十分とはいえません。
そこで登山靴を補強することにしました。
初めはその辺の草で縛って補強しましたが、歩いているとほどけてしまいます。
他に紐がないかと思いましたがあいにくありません。
最後に思いついたのが、靴紐をうまく使ってソールを固定する方法。
なんとか応急処置を終えて、歩き出しました。
もしもの時を考えて、運動靴も持って出発!
無事頂上に到着しました。

今日の私みたいな事は、生きていると誰にでも起こることです。
予想できないことは人生にはたくさん起こります。
そんな時、自分を助ける技がたくさん必要です。
私は昔登山部だったので、いろいろな事が考えられましたが、
こんな時、他の人のアイデアがあれば、さらに良い方法が
見つかるかもしれません。
登山をして、「自分を助ける」「SSTの意義」みたいなことを
考えた1日でした。
