自分から友達を・・・?
ファーブラ
今日の当事者研究ではNさんの
「自分から友達をなくしてしまう研究」をとりあげました。
Nさんには、友達に「嫌われている」というお客さん(自動思考)がしばしば襲ってきます。
そうすると、携帯電話(メールの)受信拒否・着信拒否を衝動的にしてしまうそうです。
さらに発展すると、「さようなら」という絶縁メール送信に至ってしまうのです。
今日の相談では、そういったお客さん(自動思考)を成長させないようにする方法を募集してみま
した。
・時間を置いて冷静になってからメールをする
・お客さん(自動思考)をその場で情報公開する
・メモを活用する
・病気がさせた行動であることを伝える
などのアイデアから
・皿を割って投げる
・お風呂でリラックス
といったユニークなものまで、たくさんの方法が提案されました。
Nさんの研究は今後も続いていきます。

「自分から友達をなくしてしまう研究」をとりあげました。
Nさんには、友達に「嫌われている」というお客さん(自動思考)がしばしば襲ってきます。
そうすると、携帯電話(メールの)受信拒否・着信拒否を衝動的にしてしまうそうです。
さらに発展すると、「さようなら」という絶縁メール送信に至ってしまうのです。
今日の相談では、そういったお客さん(自動思考)を成長させないようにする方法を募集してみま
した。
・時間を置いて冷静になってからメールをする
・お客さん(自動思考)をその場で情報公開する
・メモを活用する
・病気がさせた行動であることを伝える
などのアイデアから
・皿を割って投げる
・お風呂でリラックス
といったユニークなものまで、たくさんの方法が提案されました。
Nさんの研究は今後も続いていきます。
