24日のクリスマスイブ。
向谷地さんをお招きしての当事者研究でした。
研究発表された女性メンバーのAさん。
「1個、自分が自由にしたら、1個自分が何かをしなければならないんじゃないか」
そんな思いが浮かんでくるそうです。
この発表に共感された方も多く、
「何か、目標を持つと病気になる」という、苦しい胸の内を語ったメンバーさんもいました。
かと言って「個性かな?」と感じる部分と、
本当は人に言いたかった
→周囲の人があんまり聞きたそうな顔でないように感じる
といったお客さん?があったようです。本音としては「(言葉にして)出したい」

そのもどかしさについて、普通にある言葉だと表現しきれない…とのことで、
表現された言葉は「ニラニラ」
苦しさやイライラとも、ちょっと違うようです。
【「ニラニラ」は切実なものであり、大事なものなんじゃないか】
そんな意見から、
研究発表を目指して「聞いてもらう」ことへシフトチェンジすることに。
「ニラニラ」のような言葉、皆さんもお持ちでしょうか?