佐野厄除け大師へ初詣
ファーブラ
少し遅くなりましたが、今日は希望者で
『佐野厄除け大師』へ初詣に行ってきました
まずは、佐野ラーメンで腹ごしらえ・・・

森田屋総本店に寄ると、開店間もないのに満席状態
中華そばとチャーシュウ麺の2つしかメニューがないのに、
次々とお客さんがやってきます。
本場の佐野ラーメンはやはりおいしかったです
そして、次は佐野厄除け大師へ

1月も半ばを過ぎましたが、まだまだ厄除けに訪れる方々がたくさん・・・
今日の参加者に厄年の人はいなかったようですが、
方位除けや家内安全などのお守りを買い求めました。
最後のお楽しみは「いもフライ」

お参りの後、厄除け大師の正面でみんなで頂きました
振り返ってみると、初詣というよりも・・・
グルメ旅??みたいですね。
帰り道、トイレ休憩に寄った道の駅でも
栃木名物「とちおとめ」の限定アイスクリームを食べたのは言うまでもありません。
さあ、次回の外出行事はどこに行くのかな??
追記・・・
今年1年、皆さんにとって、厄(わざわい)のない
いい年になりますように!!
もちろん、お願いしてきましたよ!
『佐野厄除け大師』へ初詣に行ってきました
まずは、佐野ラーメンで腹ごしらえ・・・


森田屋総本店に寄ると、開店間もないのに満席状態
中華そばとチャーシュウ麺の2つしかメニューがないのに、
次々とお客さんがやってきます。
本場の佐野ラーメンはやはりおいしかったです
そして、次は佐野厄除け大師へ

1月も半ばを過ぎましたが、まだまだ厄除けに訪れる方々がたくさん・・・
今日の参加者に厄年の人はいなかったようですが、
方位除けや家内安全などのお守りを買い求めました。
最後のお楽しみは「いもフライ」

お参りの後、厄除け大師の正面でみんなで頂きました
振り返ってみると、初詣というよりも・・・
グルメ旅??みたいですね。
帰り道、トイレ休憩に寄った道の駅でも
栃木名物「とちおとめ」の限定アイスクリームを食べたのは言うまでもありません。
さあ、次回の外出行事はどこに行くのかな??
追記・・・
今年1年、皆さんにとって、厄(わざわい)のない
いい年になりますように!!
もちろん、お願いしてきましたよ!